フルマラソンのタイム「サブ〇」

フルマラソンのタイムで「〇時間以内に完走すること」を意味します。

マラソンをしている人の会話で、

「サブ4達成しました」「サブ3はいかなかった」

といったやり取りを耳にすることがあります。

この「サブ〇(〇は数字)」は、次のように使われます。

  • サブ5:5時間以内
  • サブ4.5:4時間30分以内
  • サブ4:4時間以内
  • サブ3.5:3時間30分以内
  • サブ3:3時間以内
  • サブ2.5:2時間30分以内

市民ランナーにとって最も多い目標は「サブ4」と言われています。

実際、スポーツメーカーのアシックスはサブ4を目指すランナー向けに「S4」というシューズを発売しているほどです。

また、聞いた話によると、マラソン大会でサブ4を達成できるランナーは全体の約2割程度だそうです。

私も長年フルマラソンに挑戦し、何度かサブ4を経験しました(詳細はまたの機会に)。

さらに、タイム表現の“応用編”としてこんな言い方もあります。

  • サブエガ:2時間50分以内。由来はお笑い芸人・江頭2:50さんで、サブ3を達成した人が次に目指すタイムです。

私もサブ4達成したので、次は3時間45分を切りたいです。このタイムですが

サブ3.45(3時間45分だから)ともサブ3.75(3時間30分がサブ3.5なので+15分(1時間の1/4追加))という2つの言い方があるようです。