PR

【レビュー】アシックス ゲルカヤノ32

GEL-KAYANO32-1 シューズ

クッション性と安定性を兼ね備えたモデル、マラソン入門者にもおススメ

ランニングアイテムは自費で購入しています。

GEL-KAYANO-32-2
GEL-KAYANO-32-3

基本情報

発売日2025年6月12日(木)
サイズメンズ:24.5cm~32cm
レディース:22.5cm~26.5cm
重量300g(メンズ27cm)
価格22,000円(税込)
購入方法ASICS直営店、ASICSオンラインショップ
全国のスポーツ用品店
Amazonなどのネットショップ

特長その1:安定性と快適性を提供する「4D GUIDANCE SYSTEM」

特長その2:よりやわらかく、快適に(FF BLAST PLUS & PureGEL)

特長その3:よりフィットして、快適に

GEL-KAYANO32-1
かかと部に搭載されたPureGEL
GEL-KAYANO32-2
つま先部に搭載されたFF Blast PLUS
GEL-KAYANO32-4
かかと部。内側に安定性を増しています。
GEL-KAYANO32-3
4D GUIDANCE SYSTEM搭載
GEL-KAYANO32-5
シューズの裏側、かかと部
GEL-KAYANO32-6
シューズの裏側、つま先部
GEL-KAYANO32-7
シューズの裏側、全体
GEL-KAYANO32-8
シュータン部分

第一印象は「重い」でした

ネットで買ったので、実物を確認していません。で、モノが届いて開梱して箱から取り出した第一印象は「重い」でした。最近のシューズは軽量化が進んでいると思っていたので、ずいぶん重いシューズだなと感じました。その分安定性には期待できそうです。

試し履きしたところ、私は27.5cmでシューズは27.5cmの2Eですが、締め付け感が少なく良好でした。

まず歩いてみた

書いた当時、膝を負傷(転倒して擦りむいた)していたので、ウォーキングでのレビューになります。

以前、丸の内のアシックス店舗を訪れた際に「クッション性を求める方向け」と紹介され、興味を持っていたモデルでした。実際に履いてみると、最初の一歩からクッションの厚みと安定感がはっきり伝わります。

これまで履いてみたアシックスの「マジックスピード」や「S4」と比べると、足の甲の締め付け感が少なく、よりリラックスした履き心地でした。ウォーキングを始めると、適度なクッション性が心地よく、かかと部分の安定感もしっかり感じられます

マジックスピードなどスピード重視のモデルとは対象となるランナー層が違うため単純な比較はできませんが、やや反発力が物足りなく感じる場面もありました。とはいえ、「安定して走りたい」というランナーには安心しておすすめできる一足です。

大会で走ってみた

2025年シーズンのデビュー戦、東京レガシーハーフマラソンにこのシューズで参加しました。

右足のくるぶし内側あたりに痛みがあったので、全然練習ができない状態でした。そのため安定性を求めてこのシューズを選びました。

いざ走り始めると、足の痛みもそれほど感じず走れました。

最初はスムーズに走れました。しかし距離が進むにつれて、シューズのクッション性で足の力が吸われる感じがしてイマイチペースが伸びません。

やはりクッション性より反発力のあるシューズがあっているようです。

ハーフマラソンで2時間越えという無様な結果に終わりました。調整不足とはいえ悔しいです。

これを書いている時点では足の痛みもだいぶ取れたので、翌週の横浜マラソンは実績あるシューズで臨みます。しかし天気が良くないようなので、ちょっと心配です。

まとめ

総合評価

5段階評価です。

クッション性★★★★★
安定性★★★★★
反発性★★★
推進性★★★
フィット性★★★★★
軽量性★★★

このシューズをおススメする方

  • シューズにクッション性、安定性を求める方
  • 初めてハーフ以上のマラソン大会に参加する方

別のシューズをおススメする方

  • シューズに反発性、推進性を求める方

戦績

タイトルとURLをコピーしました