PR

第1回 日本最北端わっかない平和マラソン

medal 大会レビュー

約50年ぶりの北海道上陸、稚内はもちろん初めて

日本最北端の地で行われるマラソン大会です。

大会名に「平和」とあるのは、大会趣旨によると次のように説明されています。

9月1日を「平和の日」と定め、昭和58年の大韓航空機事件(9月1日発生)による犠牲者を慰霊し、平和の尊さをかみしめ、世界の恒久平和を願うとともに、これを広く周知し、市民の体力向上とスポーツの普及振興を目的として開催している。

今回参加を決めたきっかけは、よくあるPRメールがたまたま届いたことでした。北海道には約50年前に札幌に行ったきりで、良い機会だと思いエントリーしました。

開催時期

例年9月上旬に行われます。第1回わっかない平和マラソンは2018年9月2日(日)に行われました。最北端ということもあり、秋の気配を感じました。

コース紹介

コース概要

日本最北端の宗谷岬をスタートし、JR稚内駅近くの防波堤まで戻ってくるコースです。
主に海沿いの道を走り、距離の調整で陸地に入ってまた戻ってくる箇所もあります。

攻略ポイント

私が走ったときは影響なかったのですが、海沿いを走る箇所が長いので、風が強いときは力を奪われないようにしましょう。
また給食所が少なかった記憶なので、補給食は必要に応じて自分で持参したほうがよいでしょう。

羽田から稚内までは直通便が1日1往復のみ。行きの便は必然的に決まり、土曜日に稚内入り。市街地で参加手続きを済ませて宿で休みました。

参加方法と準備

エントリー方法とスケジュール

4月からRUNNETのホームページで申し込みます。
ふるさと納税エントリーもあります。
専用振り込み用紙でゆうちょ銀行での申し込みもあります(別途振込手数料が必要です)。

参加費と定員

フルマラソンは10,000円です。
フルマラソンの定員は1000人です。

制限時間

6時間30分です。途中4か所の関門があります。

アクセス

羽田から一日一往復の直行便がありました。これを逃すと新千歳空港で乗り換えるルートになります。私は行きは直行便に乗りましたが、帰りはサブ3ぐらいのランナーでないと直行便に乗れず、稚内―新千歳で乗り換えー羽田ルートになりました。

稚内空港からはバスで30~40分で稚内の中心まで行きます。当時500円でしたがその後参加したときは600円になっていました

服装と持ち物

男性はTシャツ+短パンでいいでしょう。

9月でまだ日差しが強いので、気になる人は日焼け止め対策をした方がよいでしょう。

大会当日の流れ

大会前日

稚内港北防波堤ドーム公園にある総合案内所で受付を行います。

大会当日

稚内駅か南稚内駅近くの駐車場から、スタート地点である宗谷岬までバスで送ってくれるので、集合時間に遅れないよう気を付けましょう。
宗谷岬の駐車場で手荷物預かりがあります。

マイレポート

羽田から稚内までは直通便が1日1往復のみ。行きの便は必然的に決まり、土曜日に稚内入り。受付で参加手続きを済ませて宿で休みました。

翌朝、スタート地点へ向かうバスに乗ります。かなり長い時間乗っていたので、「いったいどこまで行くんだろう?」と不安になりましたが、ようやく到着。

そこは日本最北端の宗谷岬(正確には岬近くの駐車場)でした。

眼前に広がる景色は圧巻で、言葉を失うほどでした。多くのランナーが記念碑の前で写真を撮っていましたが、このときの私は撮らず、後年の参加時に初めて撮影しました。

ゲストランナーはおなじみ川内優輝選手。「よくこんな最果てまで来てくれたな」と思いつつ、いよいよスタート。

序盤は海沿いの道を走ります。アップダウンは少ないものの、海岸沿いゆえに天候に左右されやすいコースです。この日は幸いにも風がなく、走りやすかった記憶があります。

折り返しに向けて左折すると、牧場地帯へ。見慣れない風景ばかりで新鮮で、走っているだけで旅気分を味わえました。折り返し後は再び海沿いの道に戻り、やがて稚内空港から稚内駅へ向かうバス路線と重なる道を走ります。

とはいえ「30kmの壁」は健在。この大会でも苦しめられましたが、それもまた醍醐味のひとつ。なんとかゴールにたどり着いたときの達成感は格別でした。全体的に起伏が少なく、走りやすいコースだと思います。ただ9月というシーズン最初のレースなので、まだ身体が出来上がっていない人も多いでしょう。

ただし“落とし穴”もありました。

まず帰路。稚内~羽田の直行便は1日1便だけ。サブ3ランナーなら間に合ったかもしれませんが、私には到底無理で、新千歳経由で帰ることになりました。

さらに数日後、もうひとつの代償が。稚内の気候は穏やかでしたが、9月の陽射しはまだ強烈。帽子をかぶらず走った結果、額の皮が日焼けで剥けてしまいました。

完走賞・参加賞

参加賞はオリジナルTシャツです。
完走賞は完走メダルです。ただ第1回目のメダルは金属じゃなかったような・・・
画像は完走メダルの裏です。のちに参加したときはさすがに金属に変わっていました。

medal

観光・グルメ

スタート地点の宗谷岬が観光地です。大勢のランナーが日本最北端を示すオブジェの前で記念写真を撮っていました。またゴール付近にJR最北端の稚内駅があるので、それを示すオブジェがいくつかあります。

グルメは北海道の海の幸が食べられるところがあります。私はJR稚内駅に併設している道の駅で塩ソフトクリームをいただきました。

まとめ

大会としては小規模ですが、その分地元ボランティアの温かみを感じる楽しい大会でした。
実はこの後もう一度参加していろいろあったのですが…その話はまたいずれ。


日本最北端わっかない平和マラソン公式サイト

タイトルとURLをコピーしました